レンガは濡れた状態から温められると、
ひび割れの原因になると聞いた見習いA。
雨よけに屋根の制作にとりかかりはじめました!
思いがこもったかわいいピザ窯を壊したくない!
ここで初めて本格的なDIYを体験する見習いA。
主要な工具は全くもっていないところからスタート。
「ピザ窯ビルダー」から転職し、「DIY見習い」から始めます!
LEVEL1 作業台という存在を知らない
寸法などもよくわからないので、とりあえず置いてみてたくさん印をつけました。
作業台という存在自体知らないDIY見習いA😵
手に持っているインパクトドライバーは借り物。
よくこんな状態でできたな、と感心!
古民家のあらゆる場所を使い、四苦八苦しながら製作を進めます。
LEVEL2 バランスが命
イスとレンガを使いこなして作業。
バランスが命 w
これはこれで凄いなーと今さら思う😁
LEVEL3 垂木と防水加工
屋根の波板用に3本の垂木を。
専門用語が増えて来ましたが、なんとなくの作業で大丈夫!
画像はありませんが、この時点で防水塗料を塗布。
屋外で木材を使う時は必須の作業。
LEVEL4 波板をつけて屋根らしく
波板の5山ごとに穴を開けます。
事前に穴を開けて、釘を打ちやすくする作業を「下穴(したあな)」と言います。
下穴を開けてからの方が、木材にキレイに傘釘が入ります。
はじめてのことばかりで時間があっという間に過ぎていく…。でも楽しい!
LEVEL5 屋根の完成
棟木(むなぎ)を雨よけ用に上からかぶせて完成〜🎉
この木材が思った以上に重い…!
軽いもので対応できるならそうしたほうがいいです。
屋根らしくなった!
初めてでもここまで作れます😊
LEVEL6 ピザ窯完成〜🎉
ピザ窯の完成〜🎉
いいフォルムだー!
反省点はたくさんあるし、なにより大きくて重いけど、
それでも風雨を防げるのはデカい!
ピザ窯を使用する時、この屋根は取り外します。
2名で外す必要があるのは想定外!
思いのこもったかわいいピザ窯の寿命を延ばすことができました!
これでピザ窯制作は終了〜!!
お付き合いいただきましてありがとうございました!
次は費用編です!
コメント